新型コロナ感染で嗅覚と味覚障害に

レモン・コーヒー・オーデコロンが匂わない

新型コロナウィルスに感染して3日間高熱は出ましたが、幸い肺炎も起こさず軽症で治りました。ただ、熱が下がった3日目から、急に匂いも味も感じなくなり、「ハハァ、これが噂に聞く味覚嗅覚障害か!」と自己観察モードに入った私でした。

鼻風邪を引いた時も食べ物の匂いが分からなくなりますが、味が全くしないということはありません。鼻が利かないと言っても、内側から食べたものの匂いは多少は感じるものです。ところが、コロナの嗅覚・味覚障害は全くの無味無臭状態なのです。食感はあります。豆腐は柔らかいし、セロリはシャキシャキ、納豆はネトネト。ですが、食感のみで無味。うどんに唐辛子を入れたら、舌がチクチク痛かったので味蕾の痛覚は残っていたみたい。味覚障害は、味蕾や神経へのウィルスによる障害に加えて、嗅覚障害に伴う風味障害という説もあります。鼻をつまんで食事をすると味もしなくなる感じでしょうか。

匂いがしないのは怖いものがあります。良い匂いだけでなく、危険を知らせるガス臭や食べ物の腐敗臭も臭わないのですから。魚が焦げるのに気づかず、黒焦げにしてしまいました。

庭のレモンも香りなし

香り高いはずのコーヒーは最もまずい飲み物に。

ミルクを入れるとマイルドな口当たりになり、何とか飲めます。

サンタマリア ノベッラ、ああ、あなたまで…

嗅覚トレーニングと漢方薬

自宅待機が解除されて4〜5日した頃、野菜炒めを味気なく食べていると、ふとピーマンの匂いがしたような気がしました。それも一瞬で消えたので嗅覚が戻ったのかは分かりません。翌日、家族のためにコーヒー豆を挽いていると、チラッとコーヒーの香りが。飲んでみると何とも言えない焦げ臭さと濁った味。でも少し回復して来たことは確かなので、嗅覚トレーニングと漢方薬を続けます。嗅トレは朝晩、4種類の特徴的な匂いを嗅ぐ訓練。嗅覚障害の治療の一つです。外国だと、レモン・ユーカリ・バラ・グローブの4つのエキスらしいのですが、カレー粉・コーヒー・ニンニク・らっきょうなどでも良いと思います。特にカレー粉は嗅覚障害のバロメーターと言われています。

当帰芍薬散と人参養栄湯

実は、コロナ感染前から長年のアレルギー鼻炎で嗅覚が低下し、かかりつけの耳鼻咽喉科で治療をしていたところでした。以前は、ステロイドの点鼻薬なども出ていたのですが、最近は耳鼻科でもステロイドを使わない傾向になっています。その代わり「当帰芍薬散」「人参養栄湯」といった漢方薬が体質に合わせて処方されます。私には「人参養栄湯」が処方され、たくさん手元にあったので、それを毎食前に飲みました。コロナ後の嗅覚低下にも効くとのことで、長引く嗅覚障害の後遺症治療に使われているとか。嗅覚を維持することは将来の認知症を予防する意味もあり、頑張って治療中です。おかげで随分回復したように感じます。でもまだ、散歩の途中に見かける満開の梅の香りがしないのが残念です。

COVID-19感染記

「高齢・基礎疾患あり」

新型コロナに感染してしまいました。この3年、外出は必要最小限、会食の誘いも断り、常時マスクに手洗い励行、細心の注意を払って行動していたのですが…。招きもしないのに、どこからともなく夫にくっついてわが家に忍び込み、2月4日から不法滞在していたコロナウィルスに私も取り憑かれてしまいました。

コロナ検査対応の近所のクリニックを相談センターから教えて貰い、予約の上、検査を受けました。
陽性を示す抗原検査結果。

夫は幸い鼻風邪程度の超軽症で済んだのですが、家庭内二次感染者の私の方はちょっと大変でした。38度の熱が、上がったり下がったりしながら3日間続き、鼻水、くしゃみ、焼けつくような喉の痛み。咳とゴロゴロするタンで夜中に目覚め、体温と血中酸素濃度を測ると、体温37.3度、酸素濃度98%。よかった、大丈夫。体温計・パルスオキシメーター・経口補水液が、私のコロナ療養の三種の神器でした。幸い重症化せずに軽症のまま(とは言え、相当苦しかったですが!)回復したので、酸素測定器はお礼状を添えて福岡市に返送しました。

重症化リスクのある陽性者は検査した医療機関を通して保健所に登録されます。聞き取り調査の上、相談窓口へのアクセス方法、毎日の安否確認?やパルスオキシメーターの貸与などのサービスを受けられます。相談窓口は親切ですし、インスリンを使用する糖尿病患者で間もなく後期高齢者の私も、安心して自宅療養ができました。

知人の呼吸器科医師は、「5回目のワクチンが重症化から守ってくれたと思いますよ」と言いますが、確かに炎症が上咽頭部に限られていて、気道の方へは降りて行かないのが不思議な感じでした。私は喉や気管支が弱くて、普通の風邪でもすぐに気管支炎を起こして息苦しくなるのですが、なぜか今回のコロナ感染は喉元に強力なバリケードがあるような体感でした。飲んだお薬は、解熱鎮痛剤のカロナールだけです。というわけで、自宅待機期間の、発症日から7日間+1日をクリアし、やっと心ゆくまで外の空気を吸うことができました。

ただ、発症3日目から始まった嗅覚障害がまだ治りません。コロナ後遺症で半年以上も嗅覚障害が続くこともあるといいます。無味無臭の生活は本当に辛いものです。味覚・嗅覚障害の話はまた次回に書きますね。

 

迎春 2023

年が改まったのを良い機会に、9ヵ月以上お休みしていたブログを再開します。ここ数年、言語能力が落ちてきたと感じていましたが、昨年後半から特に言葉が出づらくなり、はたりと文章が書けなくなりました。久しぶりにブログを書こうとして、先程WordPressを開いたところ、適切な言葉が見つからずジタバタした挙句、諦めて放置したらしい下書きが10個以上出てきました。「猫モカ、長い紐を飲み込む」「モカの元カレ、さくら猫に」といったタイトルの、猫関連の書きかけの記事が多いですね。

1歳半になったモカは、なかなか手間と医療費のかかる猫です。昨夏は70センチの紐を飲み込んで苦しみ始め、夜中の2時に夜間動物救急病院に運び込みました。暮れには、5種ワクチンの予防接種後、抗体反応を起こして1週間も寝込んでいました。今は絶好調で、屋根の上を飛び回り、シーサーのように家族を見守ってくれています。

ところで、語彙が極端に減っても、「平素より大変お世話になっております」で始まる事務的な文章は書けるのですね。哲学的な考察や、精神心理学的知見、愛や不安といった感情を表現する必要がない、というか、むしろ文学的表現をするとまずいことになる業務連絡や公文書。そんな文章ばかり書いていた2年間でした。新型コロナ感染拡大による長期の自粛生活が、言語機能だけでなく、高齢者の認知機能全般や気力体力の保持に、良くない影響をもたらした気がします。

長く使わなかったので、WordPressの操作方法も忘れてしまい、これだけ書くのに2時間近くかかりました。次回はもっと早く書けるでしょう。ぼちぼちですが、言葉のリハビリのつもりでブログ更新していきますので、おつきあいください。後輩の香川うどん、てふてふさん始め、励ましてくださった皆さまに感謝いたします。

春爛漫

青鷺が佇んでいた西南の杜河畔公園。桜の花の下で亀が2匹、仲良く甲羅干し中。
写真を撮ろうと近づくと慌てて逃げて行きました。それぞれ反対の方向に。
せっかくの楽しいひとときを邪魔してしまい、申し訳ないことでした。
1週間前にモカが避妊手術を受けました。摘出した小さな卵巣と子宮を見た時、とても申し訳ない気持ちになりました。でも、人間の都合に合わせて貰わないともっとかわいそうなことになります。一晩入院し、首にあの「エリザベスカラー」を付けて帰宅。大概の犬猫はこのカラーが大嫌い。先代猫のメロンや🐈‍⬛メグは、何度も手術をしてこのカラーのお世話になったのですが、鳴くやらもがくやらで大騒動になりました。が、モカは平気。恐るべき順応力です。狭い場所はバックで歩き、階段は頭を持ち上げてスイスイ登ります。3日目には2階建のケージの屋根に登頂し広い寝室を確保。カラーがあっても伸び伸びと眠れます。お腹の辺りが痛々しいですね。痛痒いのでしょうか。カラーの内側をザリザリ舐めるので代わりに掻いてあげると、ゴロゴロ喉を鳴らして気持良さげ。

術後2週間で抜糸予定。花は咲き誇り春爛漫ですが、亀さんや猫さんは我慢の季節です。飼い主は、週1回だけ、看護学校で医療倫理学を担当しているので、新学期の授業のネタになる記事を新聞やネットニュースで探しています。

恋猫モカの家出騒動

生後8ヵ月の雌猫モカ。窓の外ばかり眺めて、ソワソワと落ち着かない。最近、自分のトイレではないところでオシッコをするようになった。特に、飼い主の布団の上で大量のオシッコをされると大変困る。1週間で羽毛布団3枚、毛布4枚が犠牲になった。幸い晴天続きで毛布は家の洗濯機で洗えたが、羽毛布団は乾かしてコインランドリーに持ち込み、代金4000円かかった。動物を飼うと楽しいが、お金と手間がかかる。

モカのオシッコが放つフェロモンに誘われて、近所の雄猫たちが次々にわが家付近に集結。交渉権をめぐってバトルが繰り広げられる。けれど、モカの気持ちはもう決まっていて、よちよち歩きの頃からやって来てはベランダにマーキングをしていた大きなボス猫以外は振り向きもしない。どうやら、通りの向こうの別の町内に住んでいるらしい。鋭い目つき、堂々とした態度。人に媚びることも怖がることもない。歴戦の勇士らしく、耳や目に戦歴が残っている。おぼっちゃま風なイケメン猫はボスが登場するとさっと居なくなる。モカはもうのぼせ上がり外に出たがり大騒ぎになる。

神代より誰か教えて猫の恋 (子規)

細心の注意を払って外に出さないようにしていたのだが、数日前、うっかり少し閉め忘れた網戸の隙間をこじ開けて逃亡し、そのまま一晩帰って来なかった。塀の上にボスの姿が見えたので必死になって追いかけていったらしい。夜中まで家族で手分けして探し回ったが見つからなかった。

翌朝早く、開けておいた裏口から黙って戻って来た。特にケガもなく、むしろ上機嫌。餌をいつもの倍くらい食べ、水をたくさん飲んで、ケージに入ってずっと寝ていた。イヤ〜、年頃の娘が夜遊びすると、親は、じゃない、飼い主は心配しますね〜。

このままだと、2ヵ月後に、あのボス猫の子供が5〜6匹も生まれる。まずい。動物病院に連れて行き避妊手術の予約をした。動物のメスの本能としては子供を産みたいのだろうが、高齢の飼い主には育てる余力がない。気性の激しいモカだけでも持て余しているのに、これ以上の苦労は背負い込めない。

ということで、来週、モカは入院して手術の予定。一緒に、首の後ろにマイクロチップも埋め込んで貰うことにした。行方不明になった時に飼い主が分かるような情報の入ったチップ。読み取り機は動物病院、動物保護センターにあるとのこと。

りんりんと青鷺立てる水際かな

春めいた陽気が続き、青空と沈丁花の香りに誘われてあちこち散歩に出かけました。数日前は、お気に入りの散歩コース、西南杜の河畔公園で青鷺を見かけ、孤高の佇まいに見惚れました。1mほどもある端正な後ろ姿。嘴は薄紅色の婚姻色に染まり、成鳥の証である黒い冠羽が凛々しい。「りんりんと青鷺立てる水際かな」という句のような景色です。作者は大口元通さんという俳人。

(作品をお借りしました。ありがとうございます)  


こうして見ると、まるで山間の景勝地みたいですが、実はフェンスに囲まれたため池。
金網の隙間から撮影しました。森と大きな池が3つもあり、
住宅地にしては自然が豊かに残った場所なので、
鳥や亀や魚がたくさん棲んでいます。
西南杜の河畔公園は、元、西南学院の神学校と山の家があったところ。今は福岡市営の公園です。

如月のぶらっと散歩

大濠公園・福岡城址・護国神社

NHKの「ブラタモリ」。人気の旅番組ですが、私はエンディング曲の井上陽水「瞬き」が大好きです。「未来のあなたに 幸せを贈る」陽水の独特の声が聴こえると私、ネックスピーカーのスイッチを入れてうっとり聴き入ります。若い頃からの陽水ファンなんです。何と美しい色っぽい歌声でしょうか。稀代の美声も最近、少し音域が狭くなっているようですが、それも味があってまた良し。

福岡県出身の芸能人はタモリさんや武田鉄矢さんなど、長く第一線で活躍している実力のある人が多いです。歌手も、財津和夫、松田聖子、藤井フミヤ、高橋真梨子、ASKA、ミュージカルの井上芳雄、今をときめく国民的歌手MISIA…。音感と優れた声帯と発声技術。リズム感。際立つ個性と感性。華のある歌声に安心して聞き惚れることができるプロフェッショナルばかりです。

「ブラタモリ」は地質学や歴史学に造詣が深いタモリさんの学術研究的な側面が表に出ていて、これまでの旅愁を誘う旅番組とはひと味違います。オープニングとエンディング曲を頼まれた陽水が、フィールドワーク風なこの番組にロマンチックな要素を加えようと、甘く切ないメロディを作ったとのこと。

そのエンディング曲が、このところエンドレスで私の頭の中を流れ続けています。寒さはまだ厳しい2月半ですが、夫を誘って六本松〜護国神社〜福岡城址〜大濠公園と散歩に出かけました。石畳は歩きにくく、歩行が多少不自由になった夫の手を取ったり、足下を確認しながらの散策。お互い歳を取ったことをしみじみ感じます。

黒田藩の城址。石垣の上から博多湾や市内が一望できる。
城内に梅園があり、梅が見頃のはずのだが
探しきれず大濠公園に降りてしまう。
大濠公園の夕暮 散策するたくさんの人が行き交っているのに
一瞬途切れて、夕陽に向かうカップルの後ろ姿だけが写っていた。
明治初期に建立された護国神社の本殿。広い境内と砂利道の参道。
長く福岡市に住んでいるのに護国神社を参詣したのは初めて。
あまり手を入れず自然のままで残されている
護国神社境内の白梅

今年も気をしっかり持って

いつも、ぐずぐずして出遅れる私。今年も、いただいた年賀状のお返事を書かないうちに松が明け、焦る間に成人の日。と思ったら1月も半ばになってしまいました。オミクロン株とトンガの海底火山の大爆発に気を取られつつ、16日抽選発表の年賀はがきの当選番号もしっかり確認。切手シートが3枚当たりました。使い残しの年賀状は手数料を払って郵便はがきに交換し、寒中見舞いを書くつもり。お返事が出来なかった皆さま、失礼いたしました。そのうち、寒中見舞いが届くと思います。つくづく無駄の多い人生です。前途多難そうな年の初め。気をしっかり持って生きていきましょう。

ブログはボチボチ続けて行きますので、よろしくお願いいたします。

さくら猫の来るレストラン

近所の住宅地の一角に、自宅の一部をレストランに改築したお宅があり、自宅のようにゆっくり過ごせるので、いろんな友人たちと会食を楽しんでいます。コロナ禍のここ2年は、思うように集まれませんでしたが、束の間の休コロナ期に4名でランチ。お店の奥さんも話に加わって、猫の話題で盛り上がりました。この界隈では「地域猫」を飼っています。奥さんが、窓を開けて地域猫達にも餌をあたえます。地域猫は避妊手術、去勢手術を済ませていて、その印に、耳に桜の花びらのような切れ込みが入っているので、別名「さくら猫」。こちらのお宅にも真っ黒で金色の目をしたきれいな保護猫さんがいます。
ランチのメインは魚。こんがり、サクサクの衣を載せた白身魚にクリーミーなソース。
テーブルのクリスマスの飾り。窓から見えるイングリッシュガーデン。
わが家の保護猫の子、モカさん。生後6ヵ月近くなりました。相変わらずの乱暴者。
飼い主の生傷は絶えませんが、少し分別がついてきたかな?という感じ。
高いところに登って、飾っている焼き物を落とそうとするので、全部棚の中に仕舞い込みました。さて、今年も暮れようとしています。明日から寒くなるんだとか。
主宰している団体が福岡県の委託事業を引き受けることになって、てんてこ舞いの忙しさです。
企画力は比較的ある方ですが、事務能力はダメです。
受託したのは良いけれど、暮れも正月も返上し
人の3倍もの時間をかけて、必死で事務作業するんだろうな〜、わたし。

干し柿作り

毎年この季節、干し柿を作ります。野菜屋の店先で赤いネットに入っているトンガリ柿の大きな袋。あれを2個ほど買って帰り、クルクル皮を剥いて紐で結え、軒下に吊るします。50個は作りますかね。

今年はご近所から頂いた丸い渋柿で作ってみました。70個あります。ドライフルーツは糖度が高いので、血糖値を見ながら少しずつ食べます。冷凍しておくと、1年経っても大丈夫。去年のトンガリ柿を昨日食べたら、柔らかくてとても美味しかったです。冷凍しても、カチカチにはなりません。今年の分も、上手くできたら知り合いにお裾分けして、残ったら冷凍しておこうっと。